2017年、七草からスタートします。

新しい年が始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。

といっても、昨日は七草。
時間が経つのは早くて、
少しも待ってはくれないですね。

わが家では、あまり華々しいお正月を過さなかったので
今日の七草がイベント料理のはじめになりました。



Srs20170107_175404





数年前から、土鍋でおかゆを炊くようになりました。
手間がかかるような気がしていたけど

 

実はそれほどでもないですね。

Srs20170107_1832230

こちらは犬のごはん。
詳しい事は→犬のごはん猫のごはん

今年も、
犬も猫も人間も、
一緒に食べられる事を楽しみたいと思います。
食べたもので身体は作られています。
美味しいからこそ、
元気な身体を作ることができます。

みんな元気で過ごせますように。

| | コメント (0)

ラベンダー

9月9日はみゅうの11回目のお誕生日が来るはずでした。

その日、11歳は迎えられなかったけれど
やっぱり9月9日はやってきました。

その前、6日はしおんが7歳になった日。
しっかりみんなで過ごしていたけど
お誕生日のごはんもケーキも準備が出来ず。

今日、ケーキを焼いて、
みんなで食べました。

そして、
みゅうをお土にかえしました。

「なるべく早く、お土にかえしてあげるのが良いよ」
goodyの時に言われ、
その時は本当に早くしたけれど
今回、少し時間がかかってしまった。

これでやっと、
向こうの世界で
のんびり走り回れるような気がしています。

みんな、わたしの宝物。
みゅうのお墓の目印に
ラベンダーを植えました。
今の時期、苗をあまり見かけないけど
大手の園芸店に、
小さめの苗がありました。

来年は花が咲くかな…
そして、
きっとみゅうと私を
癒してくれるかなと思います。

|

暑い日の悲しみ

どんどん時間が過ぎて行きます。

そして
あまりに命のはかなさを感じる今年の八月

突然に
みゅうが旅立ちました

Srs20160614_172559


光に包まれるような写真から
ちょうど一週間目の出来事でした

Srs20160731_070740

旅立つ三日前
長野の主治医の診察を受け
それまでの心配が
「大丈夫そうだね」って
安心した矢先の出来事でした

緊急で行った病院では
いろいろな可能性を言われたけれど
その話は腑に落ちない

「うっかり逝っちゃったんだね
そんなこともあるのよ」
長野の主治医の言葉

みゅうちゃん
私たち生き物は
うっかりしていちゃ 駄目なんだよ…
それとも 
その日は決まっていたの…?

旅立ちに
お弁当を用意しました
おにぎりと鶏と夏野菜のポテトサラダ
旬のワッサーと
大好きだったバナナのマフィンとクッキー

後一か月で11歳を迎えるところでした
いつもニコニコしていたみゅうは
皆さんにたくさん可愛がっていただきました
ありがとうございました

| | コメント (0)

今日から6月!

あっという間に6月!
時間がたつのはほんとに早いですね。

Srs20160601_080323

いつものお散歩コースの田んぼに
水が入りました。

もうすぐ田植でしょうか?
田んぼの風景、
穏やかです~。

みゅうもしおんも元気!
しばらくお休みしていましたが
ブログ、再開します♪

 

| | コメント (0)

ペットの食育講座、開催します♪

2016年が始まったと思ったら
すでに1月も下旬。
今年もあっという間に、走り抜けて行きそうな気配です。
何かと忙しい日常ですが
今年も充実した一年にしたいですね!

あわただしさの中で
お知らせが遅くなりましたが
ペットの食育講座のお知らせです。

今年もペット食育協会®の
ペットの食育入門講座、
そして、
2級認定講座を開催します。

まずは3月までの日程をお知らせします。

☆入門講座
日時  2月 6日(土曜日)10時~12時
     2月17日(水曜日)13時~15時
     3月 6日(日曜日)10時~12時

     入門講座は、2時間程の講座です。

会場  長野市(お申し込みの方に、会場をお知らせします)
料金  4500円/一日

特典  オリジナルレシピ付。
     更に、ワンちゃん猫ちゃんの、試食用ごはん又はスイーツをプレゼント!

お申込み先  メール:avec.goody※gmail.com

         ※を@に変えて、メールを送信してください。

☆2級認定講座

2級認定講座は、入門講座の受講を終了している必要があります。
(ペット食育士2級の資格が得られます)
日時  2月28日と3月20日の二日間。
時間  9時~16時(1時間のお昼休憩をとります。お食事をおもちくださいね)
     合計で12時間の講座です。

会場  長野市(お申し込みの方に、会場をお知らせします)
料金  27000円/12時間

お申込み先  メール:avec.goody※gmail.com

今回は、一日6時間の講座を2回に分けて行います。
もし、お時間のご都合がつかない場合はお問い合わせください。
4時間×3日間の講座に変更が可能です。

☆入門講座、2級講座ともに、受講の際
ペット食育協会からのお願いにサインをお願いしております。
ご了解お願いいたします。

ペットのごはんは、案外簡単に作ることができます。
雑誌などで見たけれど、
始めるにはちょっと心配だったり
気になる事がある方には
入門講座をお薦めします。
  「そうなんだ~~!」
  「簡単なんだ~~!」を
わかっていただけると思います。

食はコミュニケーション。
ワンちゃんや猫ちゃんの喜ぶ顔を見ると、
とっても幸せな気持ちになります。
なんだか、これまで以上に仲良くなれた!という実感もわいてきたりしますよ。

長野市での講座はこれからも開催予定です。
日程など、ご希望がありましたら、ご連絡ください。
日程の調整をさせていただきます。

ペット食育協会では、
各地で講座を開催しています。
長野以外の方もごらんくださいね♪

| | コメント (0)

季節の変わり目ですね

今年の夏の暑さも
お盆を過ぎて、急に秋らしくなってきた佐久地方。
朝晩、とっても涼しくなりました。
夜は毛布がないと寒いほど!
季節は変わり目なんですね~。

こんな時はゆっくり休んで
夏の疲れを残さないようにしたい!

わが家の2匹はぐっすり♪

Srs20150806_094604

涼しくなったので、
ケージの中で
そろってお昼寝するようになりました。

9月には10歳のお誕生日がくるみゅう。
ずっと元気でいてもらうために
休み時間を大切にしたいなぁ~と思っています。

あぁ、一緒にグタグタしたい~~(^m^)

| | コメント (0)

犬と猫のごはん、どうしてます?

ペット食育協会®の、
ペットの食育入門講座をご存知ですか?

インターネットでは、犬や猫に食べさせてはいけない物が
たくさん、とってもたくさん、紹介されています。
 あれも、これも、それも…

本当に食べてはいけないのでしょうか?
では、食べて良いものはどんなものでしょうか。
気になりませんか??

7月に、御代田町と長野市で、入門講座を開催します。

ごはんの事、なんとなく不安だなぁ~と思っていらっしゃる方
この機会に、すっきりさせてみませんか?

ペットフードも手作りごはんも
それぞれの良いところがあります。
まず、不安はどこから来るのかを知って
ペットとの暮らしをもっともっと楽しんでいただけたらと思っています!

○ペットの食育入門講座のご案内○

1、御代田町 
日時   7月8日(水曜日) 13:30~16:00
会場   御代田町 エコールみよた 調理室
参加費  3500円(テキスト代・食材費含む)
持ち物  筆記用具・お持ち帰り容器
      (簡単なごはんを作ります。
      お持ち帰りいただけますので、小さめの器をお持ちください)

2、長野市
日時  7月23日(木曜日)13:00~15:00
会場  デコレットルーム 
      〒381-0037長野市西和田1-28-48 (田中病院正面入口の西側)
      http://decored.px2.jp/index.html
参加費 3500円(テキスト代含む)
持ち物 筆記用具 (こちらの講座で、調理はありません)

お申し込み先  会場をご確認ください。
          御代田町と長野市でおこないます。
          会場を明記の上、下記メールにてお申し込みください。
          avec.goody※gmail.com (阿部)
           ※印を@にかえてください。
           フェイスブックのメッセージからも、お申込みいただけます♪

ごはんは、毎日の事。
忙しい毎日だからこそ、知っていただきたいことがたくさんあります!
健康もみんなの笑顔も
食からつながっていきますよ~!

      ↓↓
  入門講座をご案内しています~♪ 

Photo

» 続きを読む

| | コメント (0)

いつも見ている浅間山ですが。

先日、浅間山が噴火しました。
わが家から見える山ですが
お天気が悪く、
まだ噴火後の様子は見えていません。

小さな噴火だったようで、
見てわかるほどの変化はないと思うけど
やっぱり気になります。
毎日見ている山ですもんね!

最近は、日本の様々の火山が噴火したり
その兆候があったりと
ちょっと気になります。
どうぞ、被害は少なく過ごせますように。

Srs20150521_073207

      5月の下旬、雪が降った時

今回、浅間山が噴火した頃…
わたしは突然の体調不良に寝込んでいました。
そこから2日間、一日のうち20時間くらい寝てました・・・
病院に行って、あとは寝るだけ。
食べることも出来ない2日間(苦笑)
今回は楽しみにしていたイベントも出られなくなり
みなさんに大変、ご迷惑をおかけしてしまいました。
健康管理は大人のたしなみですね。
たまにはゆっくり休息するのも大切だと思いました。

そして、少し動けるようになった頃、浅間山が噴火したんですが…

 

前回、浅間山が噴火したのが5,6年前。
あの時も、やっぱり体調不良で寝込んでいました(笑)
夜中の噴火で、あの時は大きな音と地震のように揺れたっけ。
めったに体調を壊さなくなったわたしですが
なぜか、浅間山が噴火するタイミングで
寝込んでいるみたいです ^^;

特に意味はありませんが、人間も自然の一部。
いろいろ起こります。
動ける、健康な身体があってこそ
やりたいことも実現できます。
体調には気を付けないと~っと思いました。

じめじめとした梅雨の日々。
湿気で体調を壊しやすい時期ですね。
こんな日は、ゆっくり過したり
湿気を身体から追い出してくれる「あずき」の力を借りるのも
良いかもしれません~♪

美味しく食べて、
健康に過ごせるのが良いなと思う今日この頃♪
実感です  ^^ /

» 続きを読む

| | コメント (0)

レオとガリの写真が~♪

ペット食育協会®の先輩、
高岡まちこ先生の記事に
わが家のレオとガリの写真を
使っていただきました~(≡^∇^≡)

アクロバティックレオ(^ー^)-/

こんな恰好でお出迎えしています~

S

うれしいね♡

猫のごはんは、
ちょっと変えるの難しそうって
思う方が多いようですが、
案外平気なものです♪

少しづつ、馴れていったら楽しくなります(^ー^)

だって猫はグルメだから~
ほんとに美味しいものを
知っているんですよね\(^o^)/

高岡先生の記事はこちらから  

  → http://petpic.jp/articles/124365165110705377

高岡先生の記事は、いつもとても参考になります~!

| | コメント (0)

猫のごはんは変えられる?

わが家には、現在3匹の猫がいます。

この子達も、みんな手作りごはんを食べています。
いつから手作りだったかと言うと

  「わが家に来たときから」

S

まん中のレイは、昨年の4月に家族の仲間入り。
その時、すでに八歳だと聞きました。
最初のうちは食べませんでした。なーんにも。
でも今は、みんなと一緒のごはんを食べてます。

猫はグルメと言います。
なので、ごはんは変えづらいと、よく言われます。
確かに犬よりも 好き嫌いが多いとか
それまで食べたことが無いものには、警戒して食べないとか、
あるかも。

レイも、最初は食べなかったです。
でも、変えられないことはないですね♪
八歳から手作りごはんを食べ始めた、
レイが教えてくれました♪
どうしても手作りじゃないとだめ!って訳ではありません。
わが家でも、特に猫はカリカリフードも食べてます。
どっちも食べられるのが良いと思うので(^^)
そんな、ゆるーい感じも楽ですね(^-^)

ごはん中なのに、牽制してる(^-^;

S_2

なぜか、女の戦いを繰り広げる2匹。
その隣で、ひたすら食べ続けるレオ ∑(=゚ω゚=;)

食べてるときくらい、仲良くしようよ~~! って思う、
飼い主ですが。

ごはんと一緒で、
そのうち、なれてくれればいいかなぁ~~。

猫のごはん、
少ーしづつ慣らしていったら 、
いつか食べられるようになりますよ♪
それには少しの工夫が必要かも。
ペット食育協会®の入門講座がお薦めです!
 http://apna.jp/

| | コメント (0)

«お雛様